さる2月17日に、鮪川を含む五里合地区合同のバレーボール大会が開催されました。
年々、参加人数は減少傾向ではありますが、参加率は非常に高い状態をキープしつつ、今年も各地区のメンバーが活躍してくれました。

今年も女子は奮戦いたしました。
チームではありませんので、ユニフォームはバラバラですが、息を合わせて、試合に望みました。
技術よりも、気持ちで必死にボールつないでの善戦の結果、見事に予選を突破、3位決定戦で勝利した結果、見事に3位入賞を勝ち取りました。
わずかの練習で、よく頑張っていただきました。

昼食は、大鍋で作ったカレーライスをいただきました。
こうやって一緒に食事をすることで士気を上げていきます。

午後に入って、今度は男子の活躍です。
さらに男子のバレーボールと続きます。
こちらは善戦むなしく、予選突破はなりませんでした。

大会終了後は、公民館の方に戻って懇親会です。
婦人会の方々にお願いして、料理と飲み物を用意してもらいました。
あまり慣れない運動を頑張ってくれた皆さんを慰労しつつ、集落の中の懇親を深め合います。
この日は若手や、子供達も参加してくれましたので、世代を交えての懇親会となりました。

また、来年も同じように参加して奮戦できるように、この1年も健康に気をつけて頑張りたいと思います。
年々、参加人数は減少傾向ではありますが、参加率は非常に高い状態をキープしつつ、今年も各地区のメンバーが活躍してくれました。


今年も女子は奮戦いたしました。
チームではありませんので、ユニフォームはバラバラですが、息を合わせて、試合に望みました。
技術よりも、気持ちで必死にボールつないでの善戦の結果、見事に予選を突破、3位決定戦で勝利した結果、見事に3位入賞を勝ち取りました。
わずかの練習で、よく頑張っていただきました。


昼食は、大鍋で作ったカレーライスをいただきました。
こうやって一緒に食事をすることで士気を上げていきます。

午後に入って、今度は男子の活躍です。
さらに男子のバレーボールと続きます。
こちらは善戦むなしく、予選突破はなりませんでした。


大会終了後は、公民館の方に戻って懇親会です。
婦人会の方々にお願いして、料理と飲み物を用意してもらいました。
あまり慣れない運動を頑張ってくれた皆さんを慰労しつつ、集落の中の懇親を深め合います。
この日は若手や、子供達も参加してくれましたので、世代を交えての懇親会となりました。


また、来年も同じように参加して奮戦できるように、この1年も健康に気をつけて頑張りたいと思います。