2014年04月
7年に一度の五里合神社の統人行事が行われました
五里合神社では、毎年お祭りと神事が行われますが、今年は7年に一度の統人行事も開催されました。

五里合神社は、このあたりの5つの集落が合併で一緒になった時に、それぞれの集落にあった神社をまとめて建立された神社です。
中石の見晴しのよい高台にあって、五里合全体のシンボルともいえる神社です。

今年は、ちょうどお祭りの時期と、桜の開花が重なって非常に気持ちよい天気の中で神事を執り行うことができました。

事前の準備で、神社の補修作業なども行いましたが、既にもともとあった神社のトイレが傷んでしまって使えなくなっているため、鮪川自治会からの寄進ということで、現場で使用するトイレを設置しました。

前日の宵宮祭にあわせて、境内や神社の中の清掃も念入りに行います。

続いて幟を立てたり、しめ縄をしめたりと準備を進めていきました。

五里合神社の準備と一緒に、鮪川の自治会館の方もお祭りの準備を進めていきます。
玄関にしめ縄をまわし、神棚を設置します。

当日になりまして、いよいよ本宮祭が執り行われます。
各集落からの代表が集まりまして、宮司さんが中心になって、神事が執り行われました。

とどこおりなく神事が進んでいきます。

残念ながら、担当者自身も神事に参加しておりますので、その時の写真はございませんが、ご了承ください。

五里合神社の神事が終了いたしましたら、鮪川に戻って集落の御神輿です。
以前使っていたものが傷んで使えなくなってしまったため、集落の皆さんの手づくりの御神輿になっています。
工夫をこらした力作になってますので、とくとご覧ください。

次に、この規模で神事を行うのは、また7年後ということになりますが、それまで、鮪川も元気なムラとしてがっばっていきたいと思います。

五里合神社は、このあたりの5つの集落が合併で一緒になった時に、それぞれの集落にあった神社をまとめて建立された神社です。
中石の見晴しのよい高台にあって、五里合全体のシンボルともいえる神社です。


今年は、ちょうどお祭りの時期と、桜の開花が重なって非常に気持ちよい天気の中で神事を執り行うことができました。


事前の準備で、神社の補修作業なども行いましたが、既にもともとあった神社のトイレが傷んでしまって使えなくなっているため、鮪川自治会からの寄進ということで、現場で使用するトイレを設置しました。

前日の宵宮祭にあわせて、境内や神社の中の清掃も念入りに行います。


続いて幟を立てたり、しめ縄をしめたりと準備を進めていきました。


五里合神社の準備と一緒に、鮪川の自治会館の方もお祭りの準備を進めていきます。
玄関にしめ縄をまわし、神棚を設置します。


当日になりまして、いよいよ本宮祭が執り行われます。
各集落からの代表が集まりまして、宮司さんが中心になって、神事が執り行われました。


とどこおりなく神事が進んでいきます。


残念ながら、担当者自身も神事に参加しておりますので、その時の写真はございませんが、ご了承ください。


五里合神社の神事が終了いたしましたら、鮪川に戻って集落の御神輿です。
以前使っていたものが傷んで使えなくなってしまったため、集落の皆さんの手づくりの御神輿になっています。
工夫をこらした力作になってますので、とくとご覧ください。


次に、この規模で神事を行うのは、また7年後ということになりますが、それまで、鮪川も元気なムラとしてがっばっていきたいと思います。
男鹿市の一斉クリーンナップを実施いたしました
4月20日は、男鹿市全域で一斉クリーンナップが行われました。
男鹿市全体で、それぞれ地域ごとに、自分たちの周辺道路などを中心に清掃活動を行う取り組みです。
集落独自で行っている清掃活動や普請とは別になりますが、こちらも地域の美観維持のための大切な行事です。

春先は除雪した雪に混じって、空き缶類が道路の脇に大量に落ち込んでる時もあります。
暖かくなってくると、雑草も伸びてきますし、今のうちに回収しておかないとあとあと大変なことにもなりますので。

集めてみると、なかなか大変な量です。
主要道路を中心に拾い集めただけでこれだけのゴミの量ですので、クリーンナップ活動や、集落独自の清掃活動が欠かせないというわけなのです。
男鹿市全体で、それぞれ地域ごとに、自分たちの周辺道路などを中心に清掃活動を行う取り組みです。
集落独自で行っている清掃活動や普請とは別になりますが、こちらも地域の美観維持のための大切な行事です。


春先は除雪した雪に混じって、空き缶類が道路の脇に大量に落ち込んでる時もあります。
暖かくなってくると、雑草も伸びてきますし、今のうちに回収しておかないとあとあと大変なことにもなりますので。


集めてみると、なかなか大変な量です。
主要道路を中心に拾い集めただけでこれだけのゴミの量ですので、クリーンナップ活動や、集落独自の清掃活動が欠かせないというわけなのです。

