11月28日に、秋田駅のぽぽろーどで開催された「地域の元気お届けマーケット」に出店してまいりました。
いつもお世話になっている、元気ムラの呼びかけによるマーケット。
他にも、たくさんの地域から特産品をかかえた地域の方々が集まりました。
この時期、準備できる商品の種類は多くはありませんが、もうすっかり鮪川の定番になりました「滝ノ頭クレソン」。
それに地元のお母さんに作って頂いた「干し柿」」や「山菜の水煮」などを販売させていただきました。

さすがに秋田駅構内通路ということで、半端ない人通り。
同じマーケットに出店していた、鮪川の隣の中石のナマハゲさんも登場して、いっそう賑やかなマーケットになりました。

さらには、出店した我々以上に、お客さんに声をかけてくれるマーケットスタッフさんのおかげもあって、次々に商品が売れていきます。
おかげさまで、持ってきた商品はすべて完売。
購入されたお客様に少しでも鮪川をはじめ、地域のならではの味を楽しんでいただけたのなら何よりです。

マーケット後には、この日から秋田駅前でスタートしたイルミネーション「あきた光のファンタジー」のオープニングイベントもありました。
駅前にイルミネーションを用意しただけではなく、JRの秋田支社では花火を打ち上げたりと、けっこう派手な演出に来場された皆さんも楽しんでいかれた様子。

こうした取り組みが継続的に開催されることで、少しでも地域の良さを知ってもらえれば何よりだと思います。
我々も、そうした取り組み応えていけるように、これからも頑張っていきたいと思います。
いつもお世話になっている、元気ムラの呼びかけによるマーケット。
他にも、たくさんの地域から特産品をかかえた地域の方々が集まりました。
この時期、準備できる商品の種類は多くはありませんが、もうすっかり鮪川の定番になりました「滝ノ頭クレソン」。
それに地元のお母さんに作って頂いた「干し柿」」や「山菜の水煮」などを販売させていただきました。


さすがに秋田駅構内通路ということで、半端ない人通り。
同じマーケットに出店していた、鮪川の隣の中石のナマハゲさんも登場して、いっそう賑やかなマーケットになりました。


さらには、出店した我々以上に、お客さんに声をかけてくれるマーケットスタッフさんのおかげもあって、次々に商品が売れていきます。
おかげさまで、持ってきた商品はすべて完売。
購入されたお客様に少しでも鮪川をはじめ、地域のならではの味を楽しんでいただけたのなら何よりです。


マーケット後には、この日から秋田駅前でスタートしたイルミネーション「あきた光のファンタジー」のオープニングイベントもありました。


駅前にイルミネーションを用意しただけではなく、JRの秋田支社では花火を打ち上げたりと、けっこう派手な演出に来場された皆さんも楽しんでいかれた様子。


こうした取り組みが継続的に開催されることで、少しでも地域の良さを知ってもらえれば何よりだと思います。
我々も、そうした取り組み応えていけるように、これからも頑張っていきたいと思います。